翻訳と辞書
Words near each other
・ 旅順要塞模型
・ 旅順要塞重砲兵連隊
・ 旅順要港部
・ 旅順警備府
・ 旅順軍港
・ 旅順軍港公園
・ 旅順重砲兵連隊
・ 旅順鎮守府
・ 旅順駅
・ 旅順高等学校
旅順高等学校 (旧制)
・ 旅館
・ 旅館寿恵比楼
・ 旅館東屋
・ 旅館松の家
・ 旅館業
・ 旅館業法
・ 旅館白鷺
・ 旅館西郊
・ 旅館陣屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旅順高等学校 (旧制) : ミニ英和和英辞書
旅順高等学校 (旧制)[きゅうせいりょじゅんこうとうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たび]
  1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey 
: [じゅん]
  1. (adj-na,n,n-suf) order 2. turn 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
旧制 : [きゅうせい]
 【名詞】 1. old system 2. old order 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

旅順高等学校 (旧制) : ウィキペディア日本語版
旅順高等学校 (旧制)[きゅうせいりょじゅんこうとうがっこう]

旧制旅順高等学校(きゅうせいりょじゅんこうとうがっこう)は、1940年昭和15年)3月、日本の支配下にあった関東州旅順に設立された官立旧制高等学校。略称は「旅高」。
== 概要 ==

*関東局所管の学校である。外地では台北高等学校に次いで設立、さらに内地・外地を含め日本帝国内で最後に設立された官立高等学校であった。
*日本人居留民の多い関東州に高等学校を設立しようとする機運は大正年間からあったが、満州における総合大学の設立構想および旅順工科大学設立などが影響して設置が遅れた。
*高等科(文科・理科)が設置された。
*第1回入学の宇田博により作詞・作曲された「北帰行」は正式の寮歌ではないが、広い意味での旅高の歌として広く知られている。
*戦時下に設立された高校であったため、内地の高校に存在していたようなリベラルな雰囲気は皆無であったといわれる。
*第二次世界大戦後、進駐してきたソ連軍に接収され廃校となった。
*卒業生により同窓会「向陽会」が組織されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旅順高等学校 (旧制)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.